
エナメルの歯
今回はみんなに愛されている(はずの…)歯 ブローチを紹介します。
medo の一番人気のアイテムはなに?と聞かれたら迷わず 歯 と答えます。
そして、今までに一番たくさん作ったエナメルも 歯 、たくさん人手に渡ったエナメルも 歯 、
気持ち悪い、面白い、気になる…等の感想を一番頂くエナメルも 歯 でした。
今日はこの愛されてやまない(はずの)エナメルの歯はどうのようにして誕生したのか…説明します。
エナメル(七宝焼き)はベースに銅板を使用します。
この銅板をカットした時に出る端材は増える一方でただただゴミになってしまいます。
大きめの端材を使って何か作ることはできまいか??と考えていた時に通っていた歯科で自分の歯の
レントゲンを見たときに「原寸大の歯!」と閃きました。
歯のブローチなんて見たことないし、付けてたら面白いのではないか?
はたまた、歯の表面はエナメル質っていうし親和性も高い!
などなど…妄想も膨らんで歯科から帰っていそいそ作って満足します。
褒め上手の妻も盛大に褒めてくれて気持ちはさらに高まります。。。
(ここでもう一つ大切なのはゴミ削減にも寄与したという社会的達成感!←大袈裟)
はじめは自分の楽しみとして付けてました。
歯ブローチを付けていると、発見した人はたいてい話しかけてくれました。
歯科衛生士をしている、最近インプラントにした、気持ちが悪いですね、友達にプレゼントしたい…
などなど反応する方が多く欲しい人が多いようでした。
欲しい人が居るのなら売ってしまおう!というのが販売に至る経緯です。
web shop 開店にあたりまず歯の販売を考えました。
今回は1本から120本までの販売となっております。
自分で付ける、プレゼントする、販売する、新築のお祝いに餅と一緒に撒く…など活用もいろいろです。
エナメルの表面はガラス質なので油性ペンやマニキュアで虫歯や血を垂らすなどのアレンジも可能。
(除光液で拭き取れます)
なお、48本以上の数は受注販売となりますので製作に少々お時間いただきます。
(そんなに沢山必要な方がいるのかはわかりませんが…)